ヒヨコ大学院生による看護科学の探求

看護師の資格を取り、三年勤務したのちに大学院に入学しました。論文を書きながら、がんサバイバー支援での看護研究者・臨床家の役割について考えています。

本教室のポリシー(大事なことなのでメモ)

本日は2014年仕事始めとなりました。

昨年末のゼミで私たちが教わってきたこと、大事にすべきことをメモとして残します。

 

以下、教授のコメントをメモ。

------------------------------------------------------------------------

本講座の看護の理念は、患者家族中心型看護である。

 

理念の中核の第一は尊厳尊重。

相手にとっての意味を考え、意向、思いを尊重した看護を提供すること。

 

国際で何を学んだか?と聞かれたら、

「看護のグローバルスタンダード、どんな文化でも共通の看護理念である患者家族中心型看護を学んだ」と言える様に論文をまとめること。

-------------------------------------------------------------------------

 

 

ゼミで求められることは以下。

-------------------------------------------------------------------------

何が看護問題なのか

この研究の意義は何か

臨床還元できるアウトカムは何か

 

「何が看護問題か?」

に対する回答が、

「情報が与えられていない、あるべきサポートがない」ではダメ。

それは看護問題ではなく、看護師の問題。

当事者の立場で言い直すこと。ある無しではなく、当事者にとっての意味が見えるはず。

--------------------------------------------------------------------------

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。